ホーム > 新着情報
梅雨開けしていない新潟十日町の今日はムシムシ汗ばむ陽気でいつ夕立が来てもおかしくない天候です。 さてさて、千手では今トマトの収穫が最盛期です。中玉で加熱調理すると更に美味しさが増す加工用のラウンドトマトです。果肉がしっかりしていて、炒め物や煮物など、加熱調理しても色が抜けずきれいな赤色でイタリアントマトのような使い方ができます。 魚沼千手 園芸班より
今日の新潟十日町は雲優勢の空。ニワカ雨の可能性があり。一時的に強雨や落雷の恐れもありそうです。 さて、千手ではかぼちゃの収穫しました。この後は少し乾燥させてから、きれいに磨いて、大きさ別に選別して出荷します。 魚沼千手園芸班より
今日の新潟十日町は雲が多く、夕方は強雨や落雷の可能性があるようです。 さて、こがねもちが出穂間近です。昨年に比べて2〜3日遅いですが、もうすぐそろいそうです。あと、1ヶ月ちょいで刈り取りが始まります。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今年のコシヒカリの葉色は平年より濃いめに推移しています。 葉色を見て穂肥の散布量を決めているので、今年は少なめに散布しています(特に1回目) 品質向上 待ったなしですから(^^)/ 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今日の新潟十日町は晴れて日差しが降り注ぎ、昼間は汗ばむ暑さとなりました。 さて、こんな暑い中今日も畦畔の雑草との戦いでした。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今日も新潟十日町は強い日差しが届き、厳しい暑さとなりました。朝晩も気温があまり下がらず熱帯夜となるらしいです。 さて、千手では今、穂肥の散布真っ最中ですが、背負い動散の整備中です。シャッターが閉まらず肥料が飛び出てしまいました。この暑さです、こんな事でもイライラしてしまいます。整備も大事な仕事です。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今日の新潟十日町は強い日差しが降り注ぎ、厳しい暑さとなってきました。 さて、千手ではコシヒカリとこがねもちの穂肥の散布が始まっています。 稲穂に与える栄養素なので、この散布時期と散布量で秋の収穫量と食味がかなり違ってきます。 大切な行程の1つです。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今月末からそばの播種が始まります。品種は「とよむすめ」そばは雨や水に弱く湿害が出るため、今から排水対策をしています。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
地元川西のJA十日町女性部加工グループのお母さん方の手作り寒仕込みみその紹介です。 魚沼産コシヒカリと地場産の大豆を使用し、添加物は一切使用してない限定商品です。 こくのある赤色の米味噌で糀をたっぷり使用しているので米粒が見え、大豆の潰し具合が絶妙な田舎味噌です。 1kgを650円で特別に販売しています。ホームページのお買い物ページからご注文下さい。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家よりお買い物ページ ↓
今日の新潟十日町はいつ雨が降ってもおかしくないムシムシした陽気です。 さて、千手ではほぼ毎日畦畔の草刈りをしていますが、草払い機とチップソーの手入れと整備は念入りに行っています。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
今日の新潟十日町は雲が主役の空。今は曇っていますがこれからニワカ雨や雷雨の可能性がありそうです。 さて、千手ではコシヒカリの無農薬栽培をしていますが、無農薬なので田んぼに草が生えてきます。田植機を改造した除草機でチェーンを引っ張り草に絡めて引っこ抜いています。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
新潟十日町の今日はかなり強い日差しが届いて真夏日に近い暑さとなりました。こんな中スタッフは畦畔の草刈りを頑張ってやってくれました。みんなの頑張りが畦畔のカメムシのえさやすみかをなくして、カメムシ退治に繋がっています。よって、よって高品質のお米が出来るのです。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
新潟十日町週の初めは大雨警報が発令されてかなりの雨が降りましたが、ようやく落ち着いてきました。 さて、千手では県からの請負で一級河川の土手の草刈りもしています。田んぼに使う用水もこの河川から水を引いて使用しているので、この草刈りも千手にとって大事な仕事の1つです。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より
7月の千手の休日は以下の通りとなります。 2日、8日、9日、15日、16日、17日、22日、23日、30日 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家 魚沼千手えちご姫販売農家より
新潟十日町では昨日の明け方からの大雨で河川の水かさがかなり増えましたが、当地区では今のところ大きな被害がなくホッとしていますが、まだ大雨警報がでていますので警戒が必要のようです。 魚沼千手のコシヒカリ米販売農家より